小田です。
一週間ぶりのレシピの紹介です。
今日は、「豆腐ハンバーグの牡蠣ソース」です。
●豆腐ハンバーグの牡蠣ソース
●材料〔4人前〕
★ハンバーグ
・木綿豆腐 1丁
・鶏ミンチ 320g
・深葱 1/2本
・卵 1個
・片栗粉 大さじ2
・酒 大さじ1
・生姜 少々
・塩 少々
・コショウ 少々
・油 大さじ1
★付け合せ
・牡蠣 4個
・椎茸 4枚
・深葱 1/2
・青しそ 4枚
・オクラ 4本
★ソース
・酒 大さじ2
・だし汁 カップ1
・濃口醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・片栗粉 適宜
●作り方
1.木綿豆腐は軽く重しをし、水気をきっておく。
2.鶏ミンチに「1」の豆腐を手でくずして加え、葱のみじん切り、溶き卵、片栗粉、酒、生姜、塩、コショウを加えてよく練り混ぜ、4等分して小判型にまとめる。
3.フライパンに油をひき、「2」を色よく焼き、器に盛る。
4.「3」のフライパンの油を捨て、酒大さじ「2」を入れて鍋底を洗うようにし、だし汁、醤油、みりんを加え、塩もみして、よく洗った牡蠣をいれ、牡蠣に火がはいったら取り出し、煮立てる。
5.水溶き片栗粉でとろみをつけ、青しそのみじんきり、適当な大きさに切った牡蠣を加えハンバーグにかけ、焼いた葱、椎茸、ゆでたオクラを添える。
今回も手順は多いのですが、割と本格的な料理に仕上がりますよ。
亜鉛は牡蠣、牛肉に多く含まれています。
アトピー性皮膚炎の方が、亜鉛の適切な摂取を行うことで、症状が良くなった、という例もありますし、こういった亜鉛を多く含む食べ物を、美味しく食べられる料理法で摂取したいものですね。
おまけ★★★★小田のつぶやき
適切な量のミネラルの摂取は、アトピー性皮膚炎の方にとっても大切ですが、亜鉛には、次のような働きがあると言われています。
亜鉛の働きとは・・・亜鉛を必須成分とする酵素は200種類以上あり、発育を促し、傷の回復を早め味覚を正常に保つ。またデトックスサプリとして注目され、有害物質を捕まえて、毒性を抑え、排泄させるたんぱく質の誘導役とも言われている。
ぜひ、お試しくださいね!