小田です。
今日は、先週に続いて、九州HRCの食事メニューのレシピをご紹介いたします。
●切り干し大根の酢の物
■材料(4人分)
切り干し大根 8g
イカ 20g
胡瓜 1/2本
黄色パプリカ 1/4個
ゴマ 小さじ1
調味量
だし汁 1/2カップ
酢 大さじ4
砂糖 小さじ2
塩 少々
★作り方
1.切り干し大根を丁寧に水洗いし、水につけて戻しておき、沸騰したお湯で2~3分火を通した後ザルにあげ、流水で冷まし絞った後、ほどよい長さに切る。
2.胡瓜、湯剥きしたパプリカを切干大根の大きさにあわせて細切りにする。
3.胡瓜を塩もみした後、水でさらし塩気を抜き、しぼる。
4.イカを細く切り、沸騰したお湯でゆでた後、流水で冷まし水気をきる。
5.冷ましただし汁、酢、砂糖、塩をあわせ、切り干し大根、胡瓜、パプリカ、イカを漬け込みゴマを加える。
今回のレシピのポイントは、「切干大根」です。
切干大根は、同量の大根に比べ、カルシウムは15倍、鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1,B2は10倍と、栄養価は非常に高い食品です。
また、切り干し大根には、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、コレステロールを体外に排出し動脈硬化を予防する作用や、便秘を改善し大腸ガンを予防する作用、美肌にも効果的に働く成分です。
特に、アトピー性皮膚炎の方の中には、便秘の方を多く見受けますので、食物繊維の多い食事はなるべく心がけて欲しいところです。
また保温作用により冷え性を予防する働きがあるといわれています。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
明日は、「野菜入り胡麻豆腐」を紹介します。
おまけ★★★★小田のつぶやき
今回のレシピは、比較的、簡単に作れます。
切干大根さえ戻しておけば、調理時間もそれほど長くないので、ぜひお試しください。